top of page

今の私が物忘れ、勘違いを喜ぶ訳

執筆者の写真: KiyokoKiyoko

先日の・・・

自分でも驚く程の大勘違いに そこには「母のエネルギー」が大きく働いたからであった。

の 私の見解は 決して、

こじつけでも、 幻想でも、 ましてや 言い訳でもありません。

現実なのです!!!

「物忘れが酷い」「勘違いだらけ」

とかく 否定的に思われるこの言葉

今の私は 確実にそれらを

「成長の証」

だと 捉えています。

何故なら・・・

物忘れが酷く、 勘違いが多い人こそ

「今を生きて」 「未来を見ている」

んだ!!! と 気づけたからです。

そう、 物忘れや 紛失物、 勘違いや、お門違いが

本当に多かったから私だからこそ 沢山、指摘され、否定され、 周りをも、指摘し、否定してきた

だからこそ 気づけた・・・

物忘れと勘違いの 本当の意味

~~~物忘れ~~~

子供達は物忘れが多い、 年を取ると物忘れが激しい

と 言われがちですよね。

それは事実であり、

なぜなら、 間違いなく 「今を生きている」からこそ

過去を覚えている事が 少ないからなのです。

なんなら しっかり未来を見ているから

「それを忘れても、 無くても大丈夫、 生きていられる」

と 知っているからではないでしょうか。

子供の頃は いつも、 を生きて、 未来を夢見て生きていた。

だから 過去に考えた物事を 忘れてしまう事が 沢山あったのでしょう。

「ハンカチとチリ紙」

今使う物でなければ 今必要ないから 未来に必要とも限らないから

持って行くのを 忘れる。

でも、一度 ハンカチとチリ紙がなくて 困った体験をすると その後、忘れずに持って行くように なっていたりしましたね。

私達は 成長の過程で

沢山の、 本当に沢山の

「~でなくてはいけない」 「こうしたら、こうなる」 「正解と不正解」

を 信じ込んでしまいます。

それは 全て 「自分自身の経験」 からです。 (親や社会からの刷り込みもあります)

だからこそ 社会に出て、 自分に自信が持てない分、

「ちゃんとしなくちゃ」

と言う思いから

「自分の過去」を持ち出して 今や未来に活用しようとするのです。

でも、 事実は

過去は二度と繰り返されない。

あの時の出来事と 全く同じ事は 絶対にあり得ないのです。

「似た事」は起きますけどね。

(もっと言うと、 記憶とは全て幻想ですΩ\ζ°)チーン)

だから・・・

本気で 今と未来を生きる人は 決して過去を握りしめる事は無い。

過去など必要ないからこそ 忘れる能力に長けているのです。

~~~勘違いが多い天然~~~

実は・・・ 世の中、全てが

勘違い

正に字のごとく

『勘』がそれぞれ違うのです。

~でなくてはならない、 こうしたらこうなる 正解と不正解、

これら全て 「自分だけが思い込んでいる事」

それが その通りにならなければ 勘違い、と思いたいのです。 「思い込み」が強いからこそ そうじゃなかった時の 言い訳に 勘違いと言う言葉で 済ませようとするけれど

そこには絶対に

そうならなかった「理由がある」 のは 間違いありません。

勘違いが起きた時こそ 「何かを強く思い込んでいた自分」 に 気づき、軌道修正したり、 本当は正解などないと 気づく時なのです。

年を取ると、 もしくは命の危機を乗り越えた人は

「今生きている事の有難み」

を 本気で感じられるからこそ 過去を振り返る時間などもったいない 知り得ぬ未来を悲観するなど時間の無駄。

と、気づけたからこそ 「今、必要ない物事は忘れていい 無くてもいい」と思えるのではないでしょうか。

過去に沢山の思い込みを抱え、 それに捕らわれる事が どれほど無意味かにやっと気づき

本当の五感が研ぎ澄まされて 「勘違い」と思われる事が沢山起こってゆく

本当の「勘」が働くから・・・

私達の「勘」は 全て 絶対に千差万別、様々なはず。

それを各々が敏感に気づき、 受け取る事が出来れば それこそが「自分の人生を生きる」 事なのだと 思えてならないのです。

常識にとらわれる事なく、 いえ、常識こそ、 「その時だけの多数の勘違い」なのですから。

だから、勘違いや 物忘れ 忘れ物や 無くしものは

「自分の魂が働いた時」

だけに起こる事。 正に、自分と周囲のエネルギーが働き 過去に捕らわれている 自分に気づかせてくれていると喜び、 自分を見つめ直すチャンスなのです!

~~~~~~~~~~~~~~~~

私も含め、 今の時代、 多くの人々がしている 本当の「物忘れ」と「勘違い」は

「今生きている奇跡」 「明日があるとは限らない」

この事実を忘れ、 明日も、10年後も生きているはず と勘違いしている、

これにつきますよね。( ̄▽ ̄;)

~~~~~~~~~~~~~~~~

沢山、勘違いをして 物忘れや、落とし物、無くしものが 多い私だからこそ・・・

今、 子供を持ち、 老いた母と向き合い、

気づかされた 物忘れと勘違いの 素晴らしさ💗

自分が物忘れや 紛失した時に 「あぁ、また過去を一つ手放した」 と 喜び、 我が子への小言が一つ減る。

自分が勘違いをする度に 「思い込みから解放された」 と 笑い、 老いた母を見習おうと思う。

素晴らしい仕組みです!!!

普段から 努力し、 頑張って、完璧を目指す人程 物忘れや 勘違いを嫌い 落とし物や、無くす事を 否定的に捉える事は 間違いありません。

でもね、 本当の完璧は

死を迎える時にだけ 分るのではないでしょうか?

人生の終末を

「色々あったけど 自分の人生は本当に素晴らしかった」

そう 思える事だけが 今の私にとっての 完璧だと 思っています。

物忘れを 喜びましょう💕 沢山の勘違いで 周囲に笑いをもたらしましょう😝

おっちょこちょいな サザエさんが あれほど愛された理由の一つは 確実にそこにあると思いますよ~

では、皆様も 笑顔で Have a great weekend!!!

起世子

~~~~~~~~~~~~~~

香油瑜伽 テンピスタジオにて 火曜、木曜、開催しています。 ご予約はこちらから 香油瑜伽予約カレンダー

✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰✰ *香油瑜伽(アロマヨガ) *ココロの体の解放セラピー (ブライトセッション) *ライフスタイルコーチング *アロマタッチトリートメント *エッセンシャルオイルクラス 遠方の方 スカイプセッションも 随時 承っております。


ダイレクトメールにてご連絡下さいませ。

Comments


bottom of page