こんにちは~💖
では、昨日の続きの
「太りにくい体作り」に最も重要な3つの要素をお伝え致しましょう。
まず一つ目が【ホルモンバランスを整える】です。
知る人ぞ知る、ホルモンバランスの大切さ!
ホルモンとは、ざっくり言うと
女性ホルモン、男性ホルモン、成長ホルモンが
知られていますが、
私達の体のさまざまな機能の調節をするホルモンは
実に100種類以上もあるのです。
そんなに沢山ある物をどうやって整えられるの~!?
と、
その方法にヨガが最適なのです✰
理由は、ヨガの効果としてよく知られる
「自律神経を整える」
自律神経の働きが乱れると
体の神経伝達物質が乱れる事
すなわち、ホルモン分泌の指令が乱れる
と言う事です。
だから!
自律神経の働きを整える事こそが
ホルモンバランスを整える事であり
正にヨガや瞑想以上に
自律神経を整える術を私は知りません。
二つ目は【循環を良くする】
これは「代謝を良くする」事も含まれていますが、
これまた多くの方が基礎代謝を上げる為には運動重視。
の考え方が多い為、あえて循環を良くすると言う言い方にしました。
何故なら代謝が良くなっても
「心と頭」の循環が滞ると逆にストレスが溜まり、
食べ過ぎや飲み過ぎ又は痩せ過ぎと言う現象が起こります。
“溜めずに流す・入れ替える”
それは血液も、ストレスも、栄養も、そして思考も。
常に循環させる事が太らない健康な体作りの基本なのです。
ヨガで良く言われる
「流れに任せて」
これは、簡単そうで実はとても難しく
気づくと私達は
たいてい流れに逆らったり
流れを止めたりしている
事だらけなんですよね~~~😅
そして三つ目が【腸内環境を整える】
“腸は第二の脳”と言われる程、
私達の健康を司っている臓器です。
そんな腸内環境を整えるにはやはり「食事」ですね。
良い物を、良い時間に、良い分量だけ食べる。
簡単に聞こえますが、現代人にとってこれはとても難しい事です。
私も食べるの大好き!甘い物もお酒も大好き✰なので、
時々胃腸の疲れを感じる事も…
そんな時にはファスティングや腸もみ等で
腸内環境を整えますが、
やはり最も有効なのは
日常的なヨガと瞑想だと感じています。
何故なら
「ヨガプラクティスとは気づく練習」だからです。
☆彡今の呼吸に気づくと今の心に気づけます。
☆彡ヨガのポーズをすると自分の体に気づけます。
☆彡瞑想する事で自分の人生に気づきます。
すると自ずから、
ホルモンの乱れや循環の滞り、
そして腸内環境にすら気づく事が出来るので
食事や運動は勿論の事、
日常生活を意識する事が出来ると言う訳です。
得にこれからの時期、つ
いつい飲み過ぎ食べ過ぎてしまう事もあるでしょう。
だからこそ「ヨガを習慣化」させる事で
太りにくい体作りをおススメ致します✰
習慣化とは「今日やって明日効果が出る」ものではありません、
地道な継続がゆえ それこそが最も難しいのです。
けれでも今日から始める事で
一か月後、三ヶ月後、
一年後の健康が手に入る事は間違いありません。
一人では難しくても、仲間が一緒だと続けられる!
「香油瑜伽」
現在参加されている方は
全員「定期継続」の方達なんですよ~😲👏👏👏✨
是非、一緒にヨガして
「太りにくい体作り」して
安心してホリデーシーズンを迎えましょう!🎃🦃🎄🎆🎍

本日も、長文読んで下さり
ありがとうございました🙏
Namasute
Comments