top of page

男兄弟の女子はどう?

執筆者の写真: KiyokoKiyoko

「三姉妹シリーズ」の 番外編です💖



私ならではの三姉妹ストーリーを

お話しさせていただきましたが、



その三姉妹の母である私は



兄を持つ“末っ子長女”




私は兄と2人兄弟なので

同じ末っ子長女でも

男兄弟が多い方とは

ちょっと違う気がするけど…


こんな風に言われがちじゃありません?



 

・要領がいい

・お姫様気質or男勝り

・甘え上手

・天真爛漫

・怖いもの知らず

・競争心がない

・わがままだけど憎めない

・面倒見が良く精神年齢が高い


家族の中のお姫様として育てられた末っ子長女は、わがままな部分があってもどこか憎めない愛らしさを持った女性です。その自由奔放なところも末っ子長女の魅力であると言えます。


 

自分では…

かなり 当てはまってると思ってます🤣


私の旦那さんは

お姉さんが一人いて

これまた、

末っ子長女とは違う

紅一点長女って 特徴深いんですよね〜🧐



そして私の母においては…


なんと6人兄弟の“紅一点”

弟が1人いますが、

4人の兄と両親に

それはそれは 蝶よ花よと

育てられた感満載な

超〜お姫様気質の女性です👸👸👸



要するに、自分を含め

私の家族の女子全員で


すべての

「兄弟別女性タイプ勢揃い〜👏👏👏」

な、訳です!!!


唯一身内でいないのが

「一人っ子女子」


でも私のベストフレンドが…

まさに一人っ子女子❣️👧🏻


そう一通り見たり感じたり

してはいると言うことです。


そして…


三姉妹ストーリーを、

さらには これだけ兄弟別特徴を

長々と語っておいてなんなのですが…





結論から言うと、


結局

それを【理由】に

取り入れるか取り入れないかは

【自分の問題】であって、


血液型や人種、干支や星座と同じで


傾向として参考にするのは

良いと思うんです。

(事実、我が家の三姉妹には

私の育て方が 順番、時期で

異なった事実が

影響している事は間違いないのですから)



けれど…

結局

「生まれた順番、

生まれた環境、

生まれた家庭、

生まれた時期」が

原因だとか 理由にすると言う事は


「本当の自分を見失ってしまう」


本当は違うのに

傾向に流されて

分類別グループに

自分から入ってしまうと言う事です。



だから

これらの情報は

あくまでも〜!!!


参考程度に

「楽しむ」為に

使うだけにするべきだと私は言いたい👍😊



 

私がアメリカ人と結婚をして

アメリカで暮らした20年で

本気で 気づけて

「それだけが事実」だ

と思う事があります。



それは…


育ちが違う

考え方が違う

性別が違う

国籍が違う

文化が違う

時代が違う


Etc Etc Etc Etc Etc


グループ別ではなく

カテゴリー別ではなく




一人一人が

全員違う!



同じ人等どこにもいない。


「共通点」とは

あくまでも、“点”であって

その点が 沢山集まる事で

似た色、同じ色に見えてくる…

けれど結局それは 点なので

同じ者ではないのに

そう錯覚してしまうと言う事です。



だから

【違い】を恐れずに

【全てが、誰もが違う】

【違うことが当たり前】


を認めて生きる事さえすれば


人生を心から楽しめて

素晴らしい人生を

過ごせる

と言う事です。



【自分は自分】


長女だろうが

男だろうが

ニートだろうが

社長だろうが

イギリス人だろうが

足が無かろうが

余命宣告されようが…



「他と違う」んじゃなくて

「みんな違う」



本当に

世界に一つだけの花🌷なのですよ〜




みんな違う『我が家の三姉妹』🥰




違いを恐れるべからず💪


自分バンザーイ🙌



【香油瑜伽】


感情だって

全部違う


Have a nice day!


起世子





















 
 
 

Comments


bottom of page