さてさて、
そもそもなんで
「10時間のお散歩」
をする事になったかはお話しました✰
「人生に一度やってみたい事」
は 中々リスクが大きいから
私の中で(それに似た事)
な意味で
『歩く』事になったけど。
そんな話を旦那さんとしていて
『親切』な旦那さんは
あれやこれやと
山ほどのアドバイスをしてくれました。
まずは
旦那:「知ってる? アリゾナはアメリカ国内でも
有数の有名な『ハイキングトレイル王国』
ハイキングがしたいなら
ちょっと車でいけば
子供用超簡単トレイルから
アドバンス、数日かけての超ハード山越えトレイルまで
いくらでもハイキングコースを選べるんだよ!!!」
私:「知ってるlol
でも、私ハイキングがしたいんじゃないの。」
旦那:「何をするにもまずは準備が必要だよね
長距離歩くなら それなりの体と 靴も必要、
僕はとても素晴らしいGPS機能付きの
『ヘルスウォッチ』を持ってるから
それを使えば 距離、歩数、脈拍、カロリー、行先の案内だって
してくれるよ!!!」
私:「準備も 計画もしない事に意味があるの
何も考えず、何も計画せず、何が起こるか分からない状況で
しかも『頑張らない事』『〇〇しなくちゃ』からの解放
が 今回の本当のチャレンジだから。」
言っておきますが
私は過去に『エアロビクスのインストラクター』
それはまさに過去の事。
「経験がある」事は確かですが
その体はとっくに忘れ去られています。
そして
現『ヨガインストラクター』
と 職業にしてはいますが
パワーヨガクラスを教えられても
私の体がそれに対応しているとは限りません。
とーにーかーくーーー
アスリートからは程遠い体。
走る事、長距離ハイキングは勿論の事
運動全てにおいて
決して「他者より勝る物」は
一切持ち合わせておりません💦
だから練習や準備無で
普段やった事も無い様な運動をしたら
確実に体に支障をきたします。
でもね。
頭の中では
「本当にお散歩だから!!!
日の出から日の入りまで
10時間も歩き続けるなんて 凄い事って
思っちゃうけど。
でも 実際の生活で
朝から晩まで家事しっぱなし、
夜まで座る時間無かった~
とか
考えてみれば
ディズニーランドとか
ユニバーサルとか行って、
ず~~~~~っと 朝から夜まで
外で歩いてるじゃん!
その感覚で
疲れたら休む。
ゴールに捕らわれない。
勿論いつでも止めて良し。
を前提にしておけば
これは正に
ただの『確認』
【楽しむ事】だけを考えて
絶対に無理をしない
頑張らないは
今回何よりも大切なお約束にしたのです!!!
旦那:「じゃぁ一緒に地図を見て
いいルート(道筋)計画ぐらいはした方がいいんじゃない?」
私:「う~ん・・・ 取り合えず東西南北の確認と
トイレが行ける確保だけでいいや」
ちなみに
アリゾナの町は全くもって
きれーーーな『さいの目』で形成されていて
航空地図を見ると住宅地は得に
正方形の集まりで出来ているのです。
多くの場合が大通りから大通りまでがほぼ厳密に1マイル(1.6㎞)
だから 街中を歩く限り
東西南北と距離感は
何も無くてもかなり把握出来て、
しかも本当に平な地形。
ただ・・・・
「ちょっとトイレに寄って、
とか 水分補給したい」
と思っても
居る場所によっては
本当に何も無い所が多いのも事実。
現に、
実際、「そろそろトイレ行きたい💦」
と思ってから
実際にトイレにたどり着けたのは1時間後だったのが
朝の歩きはじめでした(( ´艸`))
(その時私は改めて
ハイカーや トライアスロン、勿論マラソン選手も
トイレってどうしてるんだろう?!?!)
な 素朴な疑問に襲われたのです。(( ´艸`))
な、感じで
旦那さんに呆れられながらも
まぁ 私の意図は理解してくれているので
あえて前日もフツーにワイン飲んで
だらだらとして、睡眠時間も気にせずに
とにかく
「明日はただ体と心と向き合って歩くだけ
そんな体験楽しみ~💖」
な感じで 心の準備終了で就寝。
準備はこれだけ(( ´艸`))
(上は給水バック。ハイカー用の4リットルの水が入るバッグ
小物も多少入るけど 身軽が一番だから
休憩の度に買う事前提でキャッシュのみ持参で)
イェィ 準備万端✌
な スタートでした(( ´艸`))
次はいよいよお散歩状況を
写真付きで 赤裸々にお伝えさせて頂きます~✌
Comments